ちゃめごん 5 待ちに待ってたApple home kit対応商品。しかもコンセントプラグも日本の家電にあう形状。(掲載写真を参考にしてもらうと分かると思いますがパナの延長コード意外結構入らないコンセントが多いですよw実体験だんでマジ困った)レビューと設定方法を書きたいと思います。今まで家でアレクサのそばにいない時(結構アレクサも大きい声で言わないと反応してくれないのであまり大声で言うのが嫌な性格…)や、携帯が側にない時にアップルウォッチで操作出来たら便利なんだけどな〜と思ってたのが遂に出来る様に‼︎ちょー嬉しwmerossの商品をたくさん使っているのですぐさまチョイス。うちにあるスマート家電で初のiPhone home kit対応商品だったので設定に不安があったけど、あっという間に簡単に設定完了。設定方法1、iPhoneに初めから入っているアプリのホームを開く。2、アクセサリー追加を押して、スマートプラグのQRコードを読み取り接続する(1分ぐらい待つ)3、 home kitアプリのよく使うアプリに登録される(ここでシーンを作ればSiriでの操作可能に)4、merossのアプリを開いて追加ボタンを押してスマートプラグを追加すれば home kitに登録されたプラグが追加される5、アレクサアプリを開いてデバイスの追加をすればアレクサ対応に出来る以上で設定完了(*'з`)これでアレクサ、Siri、iPhoneからいつでもどこでも操作可能で助かるwうちのサーキュレーターはリモコン付いてないのでまずはこれから良く使うサーキュレーターに使おっと‼︎エアコンの節電にもいいしねw(merossのリモートがあるのでリモコン付きのサーキュレーターに買い替えも考えてたけど)サーキュレーター代浮いちゃいました(笑)