The Real BBP 2 昨年12月最終週、「クラスターゾールゾルク?ラ?ス?タ?ア~(「カタツムリ」の替え歌)」という、40年以上前のTVCMがふと頭に蘇り、「クラスター」なんて、いま時NGワードだよなぁ、などとバカなことを考えながら年末大掃除を少しずつ進めていたのですが、なぜか、「ツヤ出せ、輝け」とCMソングの続きが頭から離れず「そういえば、あれどうなったんだろ?」とネットで調べたのがきっかけでした。結果、名称は「クラスター」ではなく「グラスター」で、純日本製で、今なお頗る評判が高いことがわかり購入を決めました。昭和のCM、恐るべし。しかしニオイはきついわ何度乾拭きしても洗剤のスジは消えないわでガッカリ。小学生の頃から大掃除のガラス掃除を担当して幾星霜、タオル雑巾から化繊素材、ティッシュやら新聞、不織布、ペーパータオル、各種スクレーパ、そして洗剤はマイペットやマジックリン等の定番(しかも濃度は自分で試行錯誤)から果てはケルヒャーやら車用途の油膜落としまで試してきたのですが、本品は一気に Back to the 70's でした。あるいは使い方が悪いのかと、70年代を思い出して試行錯誤中です…