画像の説明 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仕様・サイズ
料理研究家・有元葉子さんの人気シリーズの水切りに新しいタイプが誕生しました!「ようやくできました。完成までに4年。従来の水切りかごのシンプルで頑丈な造りはそのままで、シンクの中で使えること、すっきりと見えることなど、たくさんの条件を見事にかなえてくれた水切りかごです」 細部にまで有元さんのこだわりが満載です●使っているときは外からバスケットが見えないこと、またバスケットにいれた食器類が目立たないこと。 箸ポケットにもこだわりました「付属の箸ポケットもずいぶん試作を繰り返しました。洗い物には橋やスプーン以外にも豆皿や箸置きなど細々したものがたくさん。 第二の水切りカゴとしても「すでに水切りかごを持っている方、第二の水切りカゴとしてお持ちになるといいかもしれません。私はたくさんの洗い物が出るときは作業台に置く水切りと、こちらの水切りと2台一緒に使っています。お鍋やボウルなどたくさん使うときに一気に洗い物ができて便利です」 安定して使えるようストッパー付きですどんなシンクでも使えるようアームは伸縮します。そのアームにはストッパーがついているので設置した時に安定します。 大満足の水切りになりました「作るのがすごく大変だった水切りかごですが、苦労話はしません(笑) |
「定番を超える定番」を生み出すこと、
それが2022年秋冬のテーマです。
未来に向けて帽子づくりを見つめ直します。