≪使い方は簡単!水に浸して比色をチェック≫
水槽内で残り餌や枯葉の分解、魚の排泄物などが原因で発生した
アンモニアはフィルターのろ材や水槽内の硝化バクテリアの作用で
亜硝酸(塩)から硝酸(塩)へ変えられています。
亜硝酸濃度がある数値以上に高くなると、魚は鼻上げなどの
酸欠に良く似た徴候を示し、最後には呼吸困難に陥って
死んでしまうことさえあります。
水の汚れをチェックするために亜硝酸塩の測定は重要です。
使用方法
1.テトラテスト試験紙NO2のパット部分を測定する水に約1秒浸します。
2.約30〜60秒待ちます。
3.着色したパット部分を付属の比色紙で比色します。
測定結果の検討
亜硝酸塩濃度の理想的な数値は、淡水で1mg/L以下、
海水で0.5mg/L以下です。
淡水・海水用 24回分
「定番を超える定番」を生み出すこと、
それが2022年秋冬のテーマです。
未来に向けて帽子づくりを見つめ直します。