「ガリレオシリーズ」の読む順番と見所|東野圭吾の大ヒットシリーズ!
更新日:2022/9/19 数々のヒット作を生み出している作家、東野圭吾さんの「探偵ガリレオ」シリーズを読んだことはありますか? 天才物理学者・湯川学が活躍する理系ミス…
おいしいチョコが笑顔をつなぐ 商品詳細 ★チョコレートのメール便でのお届けはお受けできません。 日々のお買い物が、
つくる人もしあわせになる フェアトレード&オーガニックチョコレート
ミルク
スイス産のオーガニックミルクを使った口あたりまろやかなチョコは子どもたちにも大人気!
黒糖ベースの看板チョコ。
内容量
50g
原材料
有機黒糖、有機ココアバター、有機全乳粉、有機粉状ヘーゼルナッツ
賞味期限
製造日より1年
保存方法
・直射日光・高温多湿を避けて、冷暗所で保存ください。
・開封後はお早めにお召し上がりください。
・温度変化により油脂分が白く固まることがあります。召し上がっても差しつかえありませんが、風味が損なわれることがあります。
原産国
スイス
配送方法
【宅配便】※メール便不可
販売
PoepleTree フェアトレードカンパニー(株)/東京都世田谷区
※乳製品、小麦、落花生、オレンジ、カシューナッツ、米を含む製品と共通の設備で製造しています。
メール便は遅延、紛失、配送時の保管状況(高温の場所に保管される等)など、 食品の配送に適さない状況が想定されます。 特に当店で取り扱う食品は、保存料や安定剤などの添加物を使用していないため、一般の食品に比べて品質保持に注意が必要です。 お客様にご負担いただく送料がかさんでしまうことは大変心苦しいのですが、 せっかく品質にこだわって製造された商品ですので、できるだけよい状態でお届けしたいと思っています。どうぞご理解ご了承の程お願い申し上げます。
環境や社会にどのような影響を与えていくのかを考えて
商品を選んでほしい。
それは、てくてくを始めたときからずっと
わたしたちが伝えているメッセージです。
てくてくは店名に
「オーガニック&エコロジー」
という言葉をかぶせています。
てくてくのコンセプトを表すなら、
「オーガニック&エコロジー&フェアトレード&ヘルシー&サスティナビリティ」
と言いたいところですが、長ったらしくなってしまうので、シンプルに
「オーガニック&エコロジー」
としています(それでも長いッ)。
これらのコンセプトをまとめると
「エシカル」と言い換えられるのかな、と思いました。
「エシカルショップてくてく」。
どうですかね?
ただ「エシカル」という言葉は
まだあまり普及していないようで、
店名のキャッチとしてはわかりにくそう。
それに「ロハス」みたいに、ブームになったものの
消えていくような言葉だったら困ります。
ところで、消費者庁が
「エシカル消費」というキーワードで
普及・啓発活動を行っているのをご存じですか?
「エシカル」とは、
さまざまな社会問題に対して、
環境、社会、人権に配慮する行動を起こして
解決していこうという思想。
「エシカル消費」は、身近なお買い物を通して、
地球上に生きるみんなが暮らしやすい社会を
つくっていこうというものです。
近頃は全国の自治体でも
「エシカル消費」の取り組みをすすめています。
今までも、オーガニックな食品を選んだり、
合成洗剤ではなく石けんを使っている方もいらっしゃるでしょう。
オーガニックの食べ物を選ぶことは、
「おいしいから」「健康のため」「自分の安心安全のため」
だったかもしれないけど、
これからはもう一歩すすんで、
農薬や化学肥料を使わないことで農地や水を汚さない、
生産者の健康を守る、
国内の農業を支援することを理解して
問題の解決に結びつくような行動を起こす。
石けんを使うのは、今までは
「からだにやさしい」「汚れ落ちがいい」からだったけれど、
これからは、生分解が早く環境を汚さない、
原材料の生産のために森林破壊をしない、
などの観点で商品を選んでいく。
そんなふうに
意識をもう一歩社会に広げる考え方がエシカルです。
いいものを安く買うのが今までの賢い買い物でしたが、
開発途上国の立場の弱い生産者から
不当に安い価格で買いたたいて
原材料を仕入れたり、劣悪な労働条件による健康被害や
児童労働などの上に、その「安さ」があることを知ることが、
これからのわたしたちの本来の「賢さ」です。
「買い物は投票」です。
わたしたちが何を選ぶか(買うか)によって、社会は良いほうにも悪いほうにも変わります。
エシカルは、生活のなかのひとつひとつの行動の選択です。
そしてその行動の先に
「命」があることを感じてほしいと思います。
作る人、運ぶ人、
原材料を育てる土、水、海、空気、太陽、微生物。
ひとつの買い物の中にたくさんの命がある。
それらによって生かされていることに
気づきながら、日々暮らしていければと思います。
更新日:2022/9/19 数々のヒット作を生み出している作家、東野圭吾さんの「探偵ガリレオ」シリーズを読んだことはありますか? 天才物理学者・湯川学が活躍する理系ミス…
更新日:2022/9/18 「全国書店員が選んだおすすめコミック」。 その名の通り「全国…
更新日:2022/9/18 2008年から始まった、年に1回行われる「マンガ大賞」。 選考員たち…
更新日:2021/7/20 大人になって、絵本を読む機会がめっきりなくなった、という方は多…
更新日:2021/1/28 毎年上半期と下半期の2回発表される、芥川龍之介賞と直木三十五賞…
更新日:2020/12/14 毎年12月に発表される宝島社4大大賞の一つ「このマンガがすごい!…
更新日:2020/4/7 2020年4月7日に、本屋大賞が発表されました! ここでは大賞に選ばれ…
更新日:2020/3/27 世界中の子供たちに親しまれているエリック・カールさんの絵本。『…
更新日:2020/3/23 子供だけでなく大人も虜にする「劇場版 名探偵コナン」シリーズ。…
更新日:2020/2/26 2021年(第60作)のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公・渋沢栄一は、2…
更新日:2020/2/17 自分の文章力に、不安を感じることはありませんか? 学生でも社…
更新日:2020/2/11 漫画やアニメのヒロインに憧れたことはありますか? カッコいい、…
更新日:2020/2/7 テーブルウェアとは、食卓で使用する食器類の総称です。 ナイフや…
更新日:2020/2/3 1992年にテレビアニメの放送が始まった『クレヨンしんちゃん』は、今…
更新日:2020/4/6 2020年1~3月に完結した漫画をピックアップしました! 気になる作品か…
更新日:2020/1/27 口の中でとろけ、私たちを幸せな気分にしてくれる魔法のお菓子「チ…
更新日:2020/1/24 「アンパンマン」の生みの親である、やなせたかしさん。2013年に亡…
更新日:2020/1/22 「子供には健康に育って欲しい」と思う親の気持ちとは裏腹に、好き…
更新日:2020/1/20 日本の歴史小説の第一人者である司馬遼太郎氏。 その作品の魅力は…
更新日:2020/1/18 『名探偵コナン』の作者として知られる漫画家、青山剛昌さん。 19…
公開日:2020/1/16 子供向けのアニメ作品に、原作となる絵本や児童文学があることをご…
更新日:2020/1/14 単に美しいだけでなく、周囲を翻弄するように立ち回る女性は、物語…
更新日:2020/1/11 雪が降る季節に作りたくなる雪だるま! でも、実際に作るとなると…
更新日:2020/1/9 1993年に『冬が、終わろうとしていた。』で漫画家デビューした水城せ…
更新日:2020/1/7 1970年に作家デビューした角野栄子さん。 日本を代表する児童文学作…