来院される方へ
午後は救急・予約の患者様となります。
午後診療のある診療科については外来診療担当表をご覧ください。
「醤油造りに必要なのは大豆、小麦、塩だけ。たったこれだけの材料でごまかしはききません。
私達は食品に何よりも大切なのはおいしさと安全性と考え、「むしろ麹」だけでなく材料にもこだわり、
国産大豆(一部有機無農薬)、国産小麦(一部有機無農薬)、天日干し自然塩を使っています。」
名称: こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名: 大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、粗製海水塩化マグネシウム(にがり)
保存方法: 直射日光を避けて保存して下さい。
国産大豆(一部有機無農薬)を二年間熟成させた、普通の煮炊きに手軽に使える醤油です。 関東風のやや辛口好みの方にもご満足頂けること請け合いです。
昔ながらの製法でもろみを仕込み、二年、三年、時には十年もの間その熟成を見守ります。
ごく日常的に使う調味料に、こんなに手間をかける国が他にありません。 さりげなく毎日使うものこそ、良質なものを選ぶ。本当の贅沢とは、こんなことかもしれません。
瀬戸内海に面した引田町は香川県の東端、徳島との県境にあるちいさく静かな町です。 かめびしはこの地で宝暦三年(1753)の創業以来、醤油造りひとすじに歩んでまいりました。
その間頑ななまでに「むしろ製法」を守り続けて二百数十年。 14段の筵(むしろ)の上に麹を広げ寝ずの番をしながら丁寧に丁寧に麹を育てる、その風景は今も何ら変わることなく続いています。
醤油造りに必要なのは大豆、小麦、塩だけ。たったこれだけの材料でごまかしはききません。
私達は食品に何よりも大切なのはおいしさと安全性と考え、「むしろ麹」だけでなく材料にもこだわり、国産大豆(一部有機無農薬)、国産小麦(一部有機無農薬)、天日干し自然塩を使っています。
こうしえて大事に育てた麹を築後数百年以上経つ醸造蔵の杉桶に仕込み、丸二年、丸三年、時には十年もの歳月をかけて諸味を熟成させます。
古い蔵には230種類もの独自の酵母菌が棲みついておりこの自然界の微生物の力で大豆の旨みがゆっくりゆっくり引き出されていくのです。
人間にできるのはほんのわずかな手助けだけ...。 かめびしの味は、まっとうな素材とまっとうな仕事、そして自然の力によって受け継がれています。
「喜八さん、これを食べてごらん」。
そう言われ、口にしたせんべいの香りの素晴らしかったこと。 醤油の匂いがぷーんとして、なんとも豊かな芳香にいたく感動したのは、もう十五年も前のことです。
せんべいはうるち米の粉を焼くという、単純明快なお菓子。 単純だからこそ、そこに使われる米や、醤油の旨さが味の決め手となります。
「これが本物の醤油なのだ」ということを、その時知りました。 私にこのせんべいを薦めたのは、私の尊敬する、かの「美味しんぼ」の作者、雁屋氏でした。 ごまかしのきかない素朴なせんべいで醤油の旨さを教えてくださったのです。
かめびしさんの醤油を初めて口にした時、あの雁屋氏に薦められたせんべいの、「本物の醤油」が蘇りました。厳選された大豆を使い、丹念に作り上げられたもろみがこの醤油のいのちです。
これこそ、醤油の真の旨さを味わえる逸品だと思っています。 どうかこれからも、もろみ蔵を守り、美味しい醤油づくりに専念しつづけてください。
まとめ買いは断然お得! 自社サイトのみ販売の限定品も多数ございます