ストームグラス テンポドロップ ウッドベース ナチュラル スクエア型 cです。
天候によって中の結晶が変化します。 机や窓辺に置いておくだけで素敵なインテリアとしてお使い頂けます。
お客様のご意見にお答えし、日本語の説明書をご用意いたしました。
こちらの商品は、写真に掲載された箱に入れ、丁寧に梱包した状態で国内から発送いたしますので、安心してお買い求めいただけます。
サイズ:80x80x105mm
商品:ボトル、ウッドベース (色:ナチュラル)、説明書(日本語)
ストームグラス(英: Storm Glass)は、19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の道具です。
複数の化学薬品をアルコールに溶かしてガラスに詰めたもので、溶液や沈殿の状態によって近未来の天気が分かるとされています。
本商品は、周囲の環境変化におりグラス内の結晶が変化する商品となっております。ご使用の際には、気温の変化の大きい場所に設置をしてください。空中の効いている部屋の真ん中やエアコンの前などでは、温度が安定してしまい結晶変化が見られない場合があります。 窓際や玄関など、日ごろ気温変化を感じている場所においていただくと、結晶変化が大きくお楽しみいただけると思います。また、保管状態・輸送環境により、ご購入時に「結晶の量が少い」「結晶が固まっている」という場合があります。その場合には、大変お手数をおかけしますが、下記をお試しください。
天候の変化に応じて様々な表情の結晶化を繰り返す「ストームグラス」は19世紀ヨーロッパで主に航海時の天気予測器として使用されてきました。樟脳を含む化学薬品の混合液をアルコールに溶かし、ガラス管に密封して作られています。当時の英国政府は海難事故を防ぐため海軍の測量船ビーグル号の司令官ロバート・フィッツロイ提督が研究を進めていたフィッツロイ・バロメーターと呼ばれる水銀気圧計・温度計・ストームグラスを一組にした計器を漁港に配備しました。この計器は現在でも欧州の骨董屋などで見つけることができます。ロバート・フィッツロイが1863年に出版した「Weather Book」ではストームグラスについての記述がありこの本の中でストームグラスが示唆する結晶化についてい、気温や気圧、大気中の電位変化に影響を受けて後の天候を予知するまた減少の変化によって雷雨がやってくる方向が読み取れるとも記述しています。1870年にSF冒険小説化ジュール・ヴェルヌが発表した「海底二万マイル」の中で、新鋭潜水艦ノーチラス号の中にも設置されているストームグラスが登場します。当時流行していたこの物語に取り上げられるほど、ストームグラスは人々の生活の身近にあったことが伺えます。その後の科学の発展に伴い、実際には結晶化現象については謎が多いことがわかり、いまだ詳細は研究途上です。現代では予測器としての実用は難しいですが、季節によって景色が変わるように日々変化する決勝の様子を「Tempo Drop」でお楽しみください。
原産国:中国
ガラス:硼珪酸ガラス
混合液:水・エタノール・天然樟脳・塩化アンモニウム・硝酸カリウム