[商品情報]
●商 品 名:台湾 阿里山珠露金萱茶
(暁茶堂発売記念の茶缶入り)
●内 容 量: 30g
●賞味期間:パッケージに記載。発送日より10か月以上の商品をお届けします。
●保存方法:直射日光を避け冷暗所で保存してください
●原産国: 台湾
●茶園名: 嵩茗茶葉
検索用:ポイント消化
台湾茶は、もともと中国のお茶どころ、福建省から苗木を持ち込んで栽培し始めたのがルーツですが、その後は独自に品種改良を進めて、台湾オリジナルのお茶の品種を生み出しました。その代表格がこの金萱茶です。
1980年代、台湾茶葉改良場が新たに生み出した12番目の「台湾のお茶」の品種ということで、”台茶12号”と名付けられました。改良場のなかでは、2027番と番号で呼ばれていたので、台湾の茶農たちは二七仔(27番の子ども)と呼んでいます。台茶12号で作られた部分発酵茶(青茶)が「金萱茶」です。
金萱茶の特長は、丸みのある香りとやわらかな味わい、滑らかなのど越しです。
特に、ほんのりとミルクを思わせる まぁるい香りは『〓香』(ナイシァン、ミルクの香り)と呼ばれて、金萱茶の代名詞となっています。
この阿里山珠露金萱茶をぜひご賞味ください。
台湾阿里山石棹茶区1000m-1600mの茶畑で採れたお茶をお届けします。
30gパックですので、75gだとなかなか飲みきれない方、とりあえず味を試してみたいと言う方におすすめです。
台湾では、オスマンサス(モクセイ系)のような香りだという人もいいます。
丸みがあって、やわらかな味わいなので、女性の方に好まれています。また、お茶通の方は最初、大陸伝来の品種には及ばないだろうと敬遠されることが多いのですが、お飲みになると結構リピートされています。
お茶として強いクセがないので、中国茶を飲み慣れていない方への入門編としてもおすすめです。
産地 | 台湾阿里山石棹茶区 | 発酵度 | 中(20-30%程度) | 海抜 | 1000〜1600メートル お茶の淹れ方目安(250〜300ccのポットに対して)
|
---|
オクノクリニックでは初診前にも当院での治療により
改善が見込める症状かどうかを確認するため、事前相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。