tane 1 CO2が発生する以上効果があるかないかで言えばあるのでしょう。しかしながら灯油を燃やしたりCO2の生ガスを施用するのに比べて価格が高く放出速度と総量が少なすぎるのでコストパフォーマンスは極めて悪い。灯油1.0kg(100円前後)を燃焼させると約3.0kgのCO2が発生します。3.0kgのCO2というのは10aのトマト栽培ハウスなら1時間で消費し或いは施用すべき水準です。さてこの商品1箱(1.4kg)から発生可能なCO2の量はいくらでしょうか。この商品の成分は不明ですが質問サイトなどで多くの方が推定しているように仮に大部分が炭酸水素ナトリウムだとすると0.73kgのCO2が発生します。この商品の使用方法説明書によれば10a当たり42袋吊り下げるとのことなので2.2kgを40~50日間にわたって施用することになります。たった2.2kgを40~50日間も掛けて施用して何の意味があるのでしょうか。数十分間で放出するなら意味があるでしょう。そして2.2kg施用するのに約1万円かかります。灯油なら数十円です。