※詳しい商品情報はPC用またはスマートフォン用サイトでご確認ください。納期などにつきましては、下記メールアドレス・お電話番号、またはYahooお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ!クロサワウインドお茶の水店金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリー03-5259-8191windocha@kurosawagakki.com金管担当/ 藤江※ご連絡頂いたタイミングによっては不在の場合がございます。その際は後日ご連絡致しますのでご了承くださいませ。
Bessonベッソン社は19世紀に誕生して以来、長年にわたり金管奏者に愛されてきたブランドです。あたたかく深みのある音色は、今もなお、多くのプレーヤーから愛されています。 BE20522-8GBE20522-8Gは、ベッソン ユーフォニアムのプレスティージュシリーズで、ソリストとしても有名な スティーブン・ミード氏監修モデル です。ベッソンは、楽器種問わず『PRODIGE(プロディージュ)シリーズ』『SOVEREIGN(ソヴリン)シリーズ』『PRESTIGE(プレスティージュ)シリーズ』の3シリーズに分かれています。*Prestige / プレスティージュ*ベッソン最上位シリーズ。世界中のトップ奏者達から絶大な支持を得ています。プレスティージュの独特のリードパイプ、進化したバルブシステム、標準装備のチューニングスライドトリガーにより、表現力と機能性を持ち合わせています。オーケストラ・吹奏楽・金管バンド・ソロなど、あらゆるシーンにおいて使用されています。力強いペダルトーンはもちろん、芯のある明るくハッキリとした響きは、高音域になっても衰えません。心地良い吹奏感と、安定感のある音程とレスポンスも特長です。プレステージ ユーフォニアムには、『BE2051』『BE2052』『BE20522-8G』の3モデルがあります。(BE2051モデルは、ベルサイズが284mmで、BE2052モデルよりもやや小ぶりなベルサイズモデルで、 少ない息でも美しいサウンドを出すことができます。BE2052モデルは、ベルサイズが304mmのラージベルモデルで、太くあたたかいサウンドで豊かな響きが特長です。)*スティーブンミード監修モデル*パーツ部分以外は全てゴールドラッカー仕上げになっています。ラージベルモデルですが自然と息が入りますし、コントロールのしやすさも失われていません。全体的に音に厚みも出ます。またマウスパイプの支柱が外されていることもあり、抵抗感が軽減されました。ミード氏は、『1999年からプレスティージュを演奏し続けてきた私にとっても、新しいレベルの楽器であるといえるでしょう。 ユーフォニアムを愛する人は、この楽器を試してみるべきだと思います。』とコメントしています。調子:B♭コンペンセイティングシステム太管イエローブラス・ゴールドラッカー仕上げバルブシステム:4ピストン(4番はサイドアクション)ベルサイズ:304mmボアサイズ:15.00mm / 16.00mmチューニングスライドトリガー標準装備◎付属:ケース・マウスピース・オイル【チューニングスライドトリガー】チューニングスライドトリガーは、演奏中でも微妙な音程の調節ができます。プレスティージュシリーズには標準装備されていますが、ソヴリンシリーズにも取り付けることができます。(使用方法:左手親指でレバーを操作します。レバーを押すと装置がチューニングスライドを押し下げ、 離すと元に戻ります。 チューニングに関しては、調節ネジによって、チューニングスライドの基準位置を設定できます。)*コンペンセイティングシステム*1874年、Booseyamp;Hawkesの設計責任者であった音響学者 D.J.ブレイクリー氏が開発し、1878年に特許が認可された音程補正システムです。金管楽器は特性上、低音域の音程が上ずりやすい傾向がありますが、音程を下げるための迂回管が搭載されているため、音程が高くなり過ぎないようにする役割を持っています。 保証・お問い合わせ等 クロサワ楽器 姉妹店情報! SHOPPING INFORMATION ご利用ガイド
BE20522-8GBE20522-8Gは、ベッソン ユーフォニアムのプレスティージュシリーズで、ソリストとしても有名な スティーブン・ミード氏監修モデル です。ベッソンは、楽器種問わず『PRODIGE(プロディージュ)シリーズ』『SOVEREIGN(ソヴリン)シリーズ』『PRESTIGE(プレスティージュ)シリーズ』の3シリーズに分かれています。*Prestige / プレスティージュ*ベッソン最上位シリーズ。世界中のトップ奏者達から絶大な支持を得ています。プレスティージュの独特のリードパイプ、進化したバルブシステム、標準装備のチューニングスライドトリガーにより、表現力と機能性を持ち合わせています。オーケストラ・吹奏楽・金管バンド・ソロなど、あらゆるシーンにおいて使用されています。力強いペダルトーンはもちろん、芯のある明るくハッキリとした響きは、高音域になっても衰えません。心地良い吹奏感と、安定感のある音程とレスポンスも特長です。プレステージ ユーフォニアムには、『BE2051』『BE2052』『BE20522-8G』の3モデルがあります。(BE2051モデルは、ベルサイズが284mmで、BE2052モデルよりもやや小ぶりなベルサイズモデルで、 少ない息でも美しいサウンドを出すことができます。BE2052モデルは、ベルサイズが304mmのラージベルモデルで、太くあたたかいサウンドで豊かな響きが特長です。)*スティーブンミード監修モデル*パーツ部分以外は全てゴールドラッカー仕上げになっています。ラージベルモデルですが自然と息が入りますし、コントロールのしやすさも失われていません。全体的に音に厚みも出ます。またマウスパイプの支柱が外されていることもあり、抵抗感が軽減されました。ミード氏は、『1999年からプレスティージュを演奏し続けてきた私にとっても、新しいレベルの楽器であるといえるでしょう。 ユーフォニアムを愛する人は、この楽器を試してみるべきだと思います。』とコメントしています。調子:B♭コンペンセイティングシステム太管イエローブラス・ゴールドラッカー仕上げバルブシステム:4ピストン(4番はサイドアクション)ベルサイズ:304mmボアサイズ:15.00mm / 16.00mmチューニングスライドトリガー標準装備◎付属:ケース・マウスピース・オイル【チューニングスライドトリガー】チューニングスライドトリガーは、演奏中でも微妙な音程の調節ができます。プレスティージュシリーズには標準装備されていますが、ソヴリンシリーズにも取り付けることができます。(使用方法:左手親指でレバーを操作します。レバーを押すと装置がチューニングスライドを押し下げ、 離すと元に戻ります。 チューニングに関しては、調節ネジによって、チューニングスライドの基準位置を設定できます。)*コンペンセイティングシステム*1874年、Booseyamp;Hawkesの設計責任者であった音響学者 D.J.ブレイクリー氏が開発し、1878年に特許が認可された音程補正システムです。金管楽器は特性上、低音域の音程が上ずりやすい傾向がありますが、音程を下げるための迂回管が搭載されているため、音程が高くなり過ぎないようにする役割を持っています。 保証・お問い合わせ等 クロサワ楽器 姉妹店情報! SHOPPING INFORMATION ご利用ガイド
保証・お問い合わせ等 クロサワ楽器 姉妹店情報! SHOPPING INFORMATION ご利用ガイド